こんばんは、そろそろブログが落ち目に入ってきたんじゃないかと読者に察せられてきたプラタです。
ちょっとした近況報告を
Plata.RTA
ふとこんなことを考えついて
こうなって
数日後にこうなって
こうなりました(現在)
ということでゼルダBotWで人生初のRTAに挑戦しています。
練習開始から10日ほどで口笛ダッシュしかできなかった自分が約20分でパラセール取得できるようになるまで成長しました。
今後もこちら( https://www.twitch.tv/platanoyoshi/videos )のチャンネルで配信していくので良かったらどうぞ。ある程度形にできたものはYoutubeにもアップします。
是非、Plata.RTAをお楽しみください。
最近購入したゲーム達
話を変えて、GWセールに滑り込みでWizard of Legendsを購入しました。

前々から気になってた作品です。歯ごたえのある2Dローグライクアクションゲーと聞いているので結構楽しみ。
起動優先度はかなり低いですがいずれハマる予感がしてます。
他には、ブルームーンも購入。300円だったからね。

説明を読む限り「月明かりの照らす夜道を歩いて幻想的なイベントに出会おう」というコンセプトの雰囲気ゲー(この言い方あまり好きじゃないし古いから現代風にアップデートしたい)
PS3のFloweryとか好きだったのでこれ系も結構いける口な自分。周回するゲームなので移動が遅いのがたまにキズだけどまだワクワクしながらやれてます。
少女終末旅行
最後に、ゲーム全く関係ないやつをひとつ。
少女終末旅行の最終巻とその一個前の巻を購入。アニメが1~4巻に相当しており、続きが気になってたので結末を見る目的で読むことにしました。
ネタバレ注意
最後の展開で一番大好きなのは、最上層にたどり着く直前の真っ暗の中チトとユーが手をつないで階段を登るシーン。
暗闇の中でチトが自分と世界との関わりについてひとつの答えを出す場面です。
人の一生は世界のすべてを知るにはあまりにも短すぎる。短すぎるからどこかで折り合いをつけなければならない。
たとえ、私が世界中全てのゲームを遊び尽くたいと思っても人の一生では短すぎるのでどこかで諦めざるを得ません。
チトとユーリはあの極限環境でそれまでの願望に折り合いをつけて、死を受け入れる準備ができたのではと感じました。
エピローグ後は一説によるとチトとユーリはワープして生き延びたそうですが、私は爆薬で自決したのだろうなとシンプルに解釈しております。
その方が、「人類の文明に終わりを告げる」という作品の風潮に合っているので。
またどこかでこんな作品に巡り会いたいものですね。
それでは今日はこの辺りで、グッドゲーム。
コメント